令和時代にも存在するブラック企業のサービス残業!!

おっ!正義くん、顔色が悪いようだけど大丈夫?
何かあった?



ここ最近仕事が多過ぎて終わらなくて。
残業時間も先週だけで30時間を超えちゃってさ。。
あははは・・・。



えっ!!1週間で30時間!?
1日で6時間も残業してるんですか!?
けど残業手当で月給はもらえてるんでしょ・・・?



うちの会社は全部サービス残業。
残業時間がどれだけ長くても残業手当は出ないよ。



さすが、正義くんは現役のブラック企業の社畜やからなぁ。笑



さめべえさん!
正義くんの仕事について相談に乗ってあげてください!!



そうやな。
今日は正義くんの残業について聞いてみようか。
過酷なサービス残業の日々



ちょっと残業時間も長すぎるみたいから要注意やな。
最近の様子を詳しく教えてくれるかな?



最近、関係部署の人が辞めちゃって、そのサポートもしてるから仕事が終わらなくてさ。
会社の就業時間は8:30~17:30なんだけど、僕は7:30~23:00くらいで働いてるんだよ。。
当然ながら日常業務も自分で処理しないといけないし。
日々の仕事を効率よく処理するための業務改善も進めてるんだけどね。
効率化して圧縮した時間以上に、新たな仕事を押し付けられるんだよね・・・。



それは大変そうやなぁ。
上司は助けてくれないんか?



上司はおしゃべりしてるだけで、仕事は全く手伝ってくれないね。
上司との会話は勉強になるんだけど、話が長くてね。



残業時間だけで1週間で30時間ってことは、やっぱり完全なブラック企業やな。
「労働基準法」と「36協定」って?



労働時間というのは『労働基準法』っていう法律で決められているねん。
■労働基準法
・労働時間の原則・・・1週40時間、1日8時間
・時間外・休日労働・・・労使協定の締結参照元:厚生労働省HP



時間外・休日労働の所に書いてある「労使協定の締結」っていうのは、いわゆる『36(サブロク)協定』のことやね。



36協定って??



法定労働時間を超えて時間外労働を従業員に依頼しようと思ったら、労使間で協定を結ぶ必要があるねん。
あ、法定労働時間っていうのは、さっきの労働基準法で定められていた1日8時間のことね。
この36協定を結ぶことで、月45時間、年360時間を上限として、会社は従業員に残業を指示できる訳やね。
上限を超えて残業できる『特別条項付き36協定』っていうのもあるねんけど、ここでは難しいから別の機会に説明するわ。
基本的には
・月:45時間
・年:360時間
この上限を覚えておいてもらったらOKやね。



ということは、1週間で30時間は働き過ぎってこと?



そういうことになるやろうな。
しかも残業代が支払われないサービス残業っていうことなら大問題やで!!



じゃあ会社が法律に違反しているってこと?
何か改善できる方法は無いのかな?



う~ん・・・。
会社の規模や組織体制にもよるけど、とりあえず 労務部に相談してみることかな。
勤怠管理ができてない責任は労務部にあるからな。
労務部が無い場合は人事部が兼任してると思うわ。
ただ、中小企業の場合は労務部とか人事部が社長の親族で固められている場合もある。
そんな組織の場合は、相談してしまうと自分の立場が悪くなってしまう可能性もあるから要注意やで!



もし相談しても動いてくれなかったら?



その場合は「労働基準監督署」に相談やな。
労働基準監督署とは?



労働基準監督署っていうのは、一般的に”労基”って呼ばれてる、厚生労働省の機関やで。
労働関連の問題は、この労基が取り締まってくれるから。
ただし、ただ単に相談したからと言って動いてくれる訳ではないねん。
労基も暇じゃないから、全ての問い合わせに対して動けるほどの余裕は無い、っていうことやね。



じゃあ、どうすれば労基は動いてくれるの?



まずは証拠を集めること。
ブラック企業の残業時間を取り締まってもらうためには、残業した記録が必要やね。
例えば
・タイムカード
・日報の提出時間
・入退室の記録
・PCのログ
・メールの送信記録
・交通系ICカードの使用履歴
とにかく、その時間に働いていた証明ができる証拠を集めるのが重要。



えーっと。
うちの会社はタイムカードが無いな・・・。
自転車通勤だから交通系ICカードも使用しないし。。



何も無ければ、自分で記録した労働時間でも無いよりはマシかな。
出勤・退勤時間を毎日日記に付けるとか。
出退勤のメモをExcelとかに書くとか。
とにかく違法な残業時間の客観的な証拠が無ければ、労基も動けないからね。



なるほど!
じゃあ、とりあえず残業時間の記録を付けることから始めるよ!



そうやな。
労務部や人事部、労基に相談するにしても証拠は必要やからね。



頑張ってくださいね!
私で手伝えることがあったら言ってくださいね!!



サービス残業が横行しているブラック企業なんて早く辞めた方が自分のためなんやけどなぁ。
心身の面でも悪いし、自分の時間も無駄にしてる訳やからな。
けどまぁ今は仕事に対してやる気もあるみたいやし、また機会を見てアドバイスするか・・・。